Q&A | お問い合わせ

  • HOME »
  • Q&A | お問い合わせ

よくある質問

お問い合わせの多いご質問をまとめました。まずはこちらをご覧になっていただき、不明な点がございましたら、実行委員会事務局あてにお問い合わせください。

参加者受付はありますか?

ありません。事前に送付したナンバーカード(ゼッケン)とチップを身につけて集合場所に集合してください。

ナンバーカード(ゼッケン)・チップを忘れました。どうしたら良いですか?

庄和体育館前にある『インフォメーションコーナー』へ行き、処理を行ってください。
なお、再発行は有料(1,500円)です。

ナンバーカード(ゼッケン)やパンフレット等の事前送付物が届かないのですが?

大会直前に事前送付をしますが、引っ越し等により届かなかった場合は、大会当日、インフォメーションコーナーでお渡しいたします。その際には、運転免許証等、本人確認ができるものをご用意ください。

「参加のご案内」について(※準備中)
事前送付物として、大会当日の注意事項等をまとめた「参加のご案内」をしております。ナンバーカード等が当日引き渡しとなる場合には、「参加のご案内」をダウンロードいただき、ご一読いただきますよう、お願いします。
当日、プログラムはありますか?

ナンバーカード(ゼッケン)等とあわせて事前送付をしておりますので、会場ではお配りしておりません。

自転車の駐輪場はどこですか?

会場内の庄和総合支所東側駐車場です。

貴重品預所はどこですか?

庄和体育館の2階にあります。預ける際、ナンバーカードが必要になります。

手荷物を預ける場所はありますか?

庄和体育館駐車場に手荷物用コインロッカー(有料:500円/サイズ:H29cm×W34cm×D42cm)をご用意しております。なお、コインロッカーは7時15分から利用可能です。数に限りがありますので、共同で利用するなどのご協力をお願いします。
また、庄和体育館2階で貴重品預所(要ナンバーカード提示、備え付けの角3(B5)サイズの封筒に入る分のみ)もあります。

更衣室・シャワー・ロッカーはどこですか?

更衣室・シャワーは庄和体育館1階です。シャワーは100円です。また、男女別の更衣室が、庄和体育館駐車場にもあります。ロッカーは、庄和体育館1階または庄和体育館駐車場にあります。

トイレはどこですか?
[大会会場]
庄和体育館入口付近、庄和総合支所東側駐車場【仮設トイレ】
[コース上]
川辺小学校、中野小学校、第2給水所(庄和浄水場)、龍Q館、第3給水所付近(アーバンパークライン鉄橋付近)、江戸川小中学校、上金崎集会所

時間帯によっては、混雑する恐れがありますので、余裕をもってご利用ください。

エントリー内容を変更したいですが可能ですか?

変更はできません。

当日参加はできますか?

当日参加はできません。

スタート時間と集合場所はどこですか?

スタート時間はハーフ・10km・5kmが10時08分、2km(小学4~6年生の部、孫Runの部)が10時13分です。
9時45分に招集開始となり、集合場所は、ハーフは国道16号金崎交差点付近、10km・2kmは庄和高校交差点西側、5kmは庄和高校交差点北側です。

給水所はどこですか?

ハーフ:7か所、10km:3か所、5km:1か所に設置しています。
その他、スタート前に庄和体育館玄関前で無料のドリンクサービスがあります。

参加賞のサコッシュは販売していますか?

販売しておりません。

こどもが迷子になった場合は、どうすればいいですか?

レジデンシャルパークSHOWA(庄和総合公園)内の本部テント又は庄和体育館事務室にご確認してください。

途中棄権した場合、計測用チップはどこへ返却すれば良いですか?

庄和体育館前にある『インフォメーションコーナー』へ返却、または事前送付物に同封されている返却用封筒で実行委員会に送付してください。

表彰は、どこで、何時ごろ行われますか?

レジデンシャルパークSHOWA(庄和総合公園)内に設けた式典ステージで、11時から(2km → 5km → 10km → ハーフの順で)上位1位~3位まで行う予定です。4位~8位は後日郵送いたします。 ※孫Runは表彰がありません。

体調が悪い、怪我をした場合はどうすれば良いですか?

スタッフに申し出てください。レジデンシャルパークSHOWA(庄和総合公園)内の医務テント(ゴール付近と庄和球場駐車場付近の2か所)または医務出張所(江戸川小中学校内)にご案内します。

出店などのマーケット会場はどこですか?

レジデンシャルパークSHOWA(庄和総合公園)内の庄和球場北側付近です。

記録証は発行されますか?

記録証はウェブサイトから各自ダウンロードしていただく形となります。

送迎バスの発着所はどこですか?

庄和球場北側駐車場になります。大会会場~南桜井駅間を送迎しています。

【第1部】南桜井駅 ⇒ 大会会場
7時00分発から 9時30分発まで
【第2部】大会会場 ⇒ 南桜井駅
11時00分発から15時30分発まで

なお、大会会場から南桜井駅まで、徒歩20分くらいです。

「大凧会館」という施設名があったと思うのですが?

大凧会館は、平成25年度をもって閉館しましたが、新たに大凧文化交流センター「ハルカイト」が、「地域住民の交流」と「文化・歴史の発信・継承」という2種類の機能を有する施設として、令和6年8月1日にオープンしました。
大凧文化や郷土資料の展示を行っています。

「道の駅庄和」に行くバスはありますか?

ありません。大会会場から徒歩10分くらいです。

交通規制は何時までですか?

レジデンシャルパークSHOWA(庄和総合公園)の交通規制は午前9時から午後1時までになります。

春日部大凧あげ祭りはいつですか?

5月3日と5月5日に宝珠花橋付近で揚げられます。(5月4日は揚がりません)

5月3日と5月5日にハーフ・10㎞コース付近の春日部大凧あげ祭りについては、こちらをご覧ください。宝珠花橋付近で行います。(5月4日は行いません。)

「ふじたこくん」とはなんですか?

第20回記念大会から採用された、本大会のイメージキャラクターです。

喫煙所はありますか?

大会会場(レジデンシャルパークSHOWA(庄和総合公園)、庄和体育館、庄和総合支所)は全て禁煙となっております。
(健康増進法の改正に伴い2020年4月1日から)

今大会のゲストランナーはどなたですか?

平井信行さん(かすかべ親善大使・気象予報士・防災士・気象防災アドバイザー)です。ハーフを走ります。

孫Runは親子のペアでもエントリーは可能ですか?

可能です。

改めて、大会直前に送付される事前送付物をご確認いただきますよう、お願いいたします。

大会に関するお問い合わせ先

春日部大凧マラソン実行委員会事務局

(春日部市教育委員会スポーツ推進課内)

〒344-8577 
埼玉県春日部市中央七丁目2番地1

TEL.048-739-6812(平日8:30~17:15)

令和6年1月4日に移転しました。

春日部市公式ホームページ

協賛一覧

  • 匠大塚株式会社
  • イオンモール春日部店
  • イオン春日部店
  • ネッツトヨタ東埼玉株式会社
  •   株式会社伊藤園
  • ウエルシア薬局株式会社
  • ドラッグストア セキ|株式会社セキ薬品
  • 株式会社アスレプランニング
  • 目利きの銀次|株式会社モンテローザ|マラソン大会盛り上げ隊|モンテローザ陸上部
  • 【5IS】株式会社ファイブイズホーム
  • ミツハシライス
  • 一般社団法人春日部市観光協会
  • 春日部市「庄和大凧文化保存会」

埼玉マラソングランドスラム

PAGETOP